遠近両用コンタクトレンズ

同時視型レンズ

遠近両用コンタクトレンズは近くも遠くも見えるように、1枚のコンタクトレンズに遠用のゾーンと近用のゾーンを持つコンタクトレンズです。

遠近両用コンタクトレンズについて

老視について

老視は眼における老化現象で、遠くや近くを見たり、自由にピントを変える力(調節力)が衰えることによって見ようとするものへのピントが合わなくなる状態を言います。
加齢により水晶体の弾性が失われ、調節力が弱まる事が原因となります。

近点距離とは、焦点を合わせることのできる最も近い(手前の)距離のことですが、加齢や目の疲労によってこの近点距離が延びることが知られています。

人間の目は、10歳をピークに機能が低下し、年齢とともに調節力が弱くなっていきます。
早い人はで30代から、多くの人は40代から徐々に近くが見づらくなります。

コンタクトレンズの基礎

参考:視覚の科学 Vol.29. No.3 2008

遠近両用コンタクトレンズとは

普通のコンタクトレンズは遠くを見るための度数が全面に付けられていますが、遠近両用コンタクトレンズは遠くを見るための度数と近くを見るための度数が1枚のコンタクトレンズの中に入っています。

この2つの度数が2つに分かれたタイプ(セグメント型)や、レンズ中央から周辺に向かって遠用度数から近用度数へ移行していくタイプ(コンセントリック型)など遠近両用コンタクトレンズにはいくつかの種類があり、「交代視型」と「同時視型」に大別する事が出来ます。

交代視型は主にハードコンタクト、同時視型は主にソフトコンタクトに用いられます。

遠近両用コンタクトレンズのイメージ

コンタクトレンズの基礎