フリクテン性結膜炎

フリクテン性結膜炎は、角膜(黒目)や結膜(白目)に小さな白色の水泡ができる病気です。

フリクテン性結膜炎について

フリクテン性結膜炎とは

目の断面図:結膜

フリクテン性結膜炎は、角膜(黒目)や結膜(白目)に小さな白色の水泡ができる病気です。

角膜と結膜の境界付近にできることが多く、水泡の周辺が充血したり、ゴロゴロした異物感が出たりすることもあります。症状が強いときは痛みも伴いますが、眼脂(めやに)が出ることはありません。結膜よりも角膜にできた時の方が自覚症状が強いといわれています。

感染しないタイプの結膜炎で、眼にじんま疹ができたような状態になります。

原因

結核菌、ブドウ球菌、真菌、クラミジアなどの感染症後に発症する遅延型のアレルギー反応といわれています。昔は結核アレルギーが原因だと考えられていましたが、現在ではその他にも様々な原因があると考えられています。幼児や思春期の青少年によくみられる症状です。

治療方法

炎症やアレルギーを抑えるステロイド点眼(副腎皮質ホルモン薬)で治療するほか、抗生物質の点眼を併用することもあります。

数日で症状が治まりますが、再発を繰り返すことが多くみられます。長期化する場合には、症状が出現した時だけ薬を使用し、症状がない時には薬を中止するようにしてください。ステロイド点眼には眼圧上昇などの副作用がある為、使用する際は注意が必要です。眼科で医師からの指示を仰いでください。

関連ページもご覧ください

結膜炎

アレルギー性結膜炎