白い壁や晴れた日の空などを見たとき、虫やゴミのような物が飛んで見えたり、雲のようなものが浮いて見えたりすることがあります。このような症状を「飛蚊症」といいます。
糖尿病
糖尿病網膜症
糖尿病の三大合併症の一つとして挙げられる糖尿病網膜症について。自覚症状が乏しい為、疾患に気付かずそのまま失明に繋がる危険性があります。
滑車神経麻痺
眼を下に動かす上斜筋を動かす滑車神経が麻痺し動かなくなる状態を滑車神経麻痺と言います。
外転神経麻痺
外転神経が何らかの原因で麻痺し、動かなくなる状態を外転神経麻痺と言います。
動眼神経麻痺
眼の周りある、内直筋・上直筋・下直筋・下斜筋・上眼瞼挙筋・瞳孔括約筋を動かす神経を動眼神経と言い、その神経が何らかの原因で麻痺し、動かなくなる状態を動眼神経麻痺と言います。
眼内炎
眼内炎には細菌や真菌が手術の切開部や眼球の怪我から侵入する外因性のものと、原因菌が血流に乗って目に波及する内因性のものがあります。
強膜炎
強膜とは眼球の一番外側に当たる部分で、この膜に炎症が起きている状態を強膜炎といいます。
硝子体出血
硝子体とは眼球の器官の一つで、99%以上が水でできているゼリー状の無色透明な組織です。眼球内の出血が硝子体の中にたまった状態を硝子体出血といいます。
白内障手術
白内障手術は、濁った水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取り除き、そこに眼内レンズを挿入します。
網膜硝子体手術
硝子体組織がなんらかの原因によって網膜を牽引したりすることなどによって網膜へ光が達する妨げになる場合に、組織の除去を行います。
12